-New ! ブログ更新 3月24日更新しました


‐お知らせ

〇3/21 「P-BAG 手編みのプロジェクトバッグ(DL版)」販売開始!

発売を記念して3/21(火)から3/31(金)は特別価格20%割引で販売します。

どうぞよろしくお願いします。ご購入は『Yokka Knit』https://yokkaknit.stores.jp/ にて!

「P-BAG」についてはこちらの記事を参考にご覧ください。


〇2/24 『Yokka Knit』オープンしました https://yokkaknit.stores.jp/

『Mermaid 模様編みのヨガソックス』パターンを数量限定無料配布中です!


〇3/24 4月レッスンカレンダー更新しました 

月の第2週から第4週の金曜、日曜、祝日を予定しています。ご予約済以外の空席時間帯でご希望の日時をご連絡下さい。カレンダー右上の「予定リスト」タブにするとご予約済のレッスンがわかりやすいと思います。翌月のカレンダー更新は、前月の最終レッスンが終了後に更新致します。

レッスンの詳細は下記記事をご参考ください

https://yokkayokka.shopinfo.jp/posts/41626624


‐編む日々の記録


*ミニレッスン 

ご質問があったことや自分が知って役立ったことをミニレッスンでご紹介しています

*お客様の作品

yokka-yokkaのオリジナルパターンを編んで下さった作品や、編み会でのスワッチの完成報告などお客様から頂いたお写真をご紹介しています。

*編み途中と編んだもの

yokka-yokkaが普段どんなものを編んでいるのか・・・Instagramに写真はUPしていますが、どんな風に編んでいるかなどの詳しい内容をご説明しています。

編み途中と編んだもの

編み途中と編んだものの一覧。P-BAG 久しぶりに編んでみた - yokka-yokkaへご訪問頂きありがとうございます^^yokka-yokkaで一人で活動する前にyokchicとしてホリン舎さん(chicさん)と一緒に活動していた時に、ワークショップ用に考えたオリジナルのミニバッグ「P-BAG」靴下を初めて編みたいという方が、靴下を編むのが難しいと感じる点が、細い毛糸を細い針で編むことに慣れていないことと、かかとの引き返し編みです。何足も練習して編むことは、綺麗に編める上達方法ではあるんですが、せめて引き返し編みの部分を楽しく練習できないだろうかと考えていたら、ホリン舎さんがこのデザインのプロジェクトバッグを考えてくれました。≫ハンドメイドの可愛い編み物グッズを販売されている『ホリン舎』さんはこちらからどうぞご存じの方もいらっしゃると思うのですが、数年前私はこの時初めてプロジェクトバッグというものを知りました(*'ω'*) 編む時に毛糸を入れるバッグのことです。小さいものから大きいもの、プロジェクトバッグで調べたら色々なデザインのものが出てきます。靴下を練習したい方が、ソックヤーンよりは太めの編みやすい毛糸で、かかとの引き返し編みを練習しながらも可愛いプロジェクトバッグができてしまう「P-BAG」。使い方は、毛糸1玉程度が入る大きさでワンハンドルの部分を腕に掛けながら編みものができるバッグになっています。出来上がってすぐに活用できるので、練習しながら可愛くて実用的なデザインにしました。

yokka-yokka

*編み会

yokka-yokkaのカフェでの編み会の様子や、オンライン編み会のことを書いています。

編み会

編み会の一覧。9月のオンライン編み会は25日です! - yokka-yokkaへご訪問頂きありがとうございます^^9月のお知らせです。市中の感染者の状況を見るとカフェでの編み会は9月もお休みとさせて頂きます。カフェでの編み会へお問い合わせをいただいたり、お待ちくださっている方からお声をいただくなど、お気持ちに本当にありがたく思っております。安心して編み会が開催できると判断しましたら再開したいと思っております。9月は引き続きオンライン編み会を開催いたします。参加費無料で少人数でのご案内となっているため、オンライン開催ですが参加条件を設けさせて頂いております。AMU CHOCOさん(札幌市白石区)やニットカフェ・來來さん(江別市)で配布させて頂いているチラシに、オンライン用の参加コードを記載していますので、yokka-yokkaを初めてご利用になる方はそちらをご活用下さい。≫チラシについて AMU CHOCOさん 來來さん‐開催日時  9月25日(土)13:00-15:00 定員 5名様 (ご予約は先着順とさせて頂きます)2021年内はオンラインテスト開催として参加費は無料です。オンライン編み会は、レッスンや教室ではなくご自分の編み物をみなさんと一緒に楽しむ会です。ご自分の編んでいらっしゃるものを見せて頂いたり、編み物について気楽におしゃべりできる編み物好きさんの集まりです。ちょっとした疑問や質問も編み物好きさんが集まればきっと解決!・・・・のはずです。終了は15時となっていますが、ご都合に合わせて各自退出して頂いて結構です。最近編んだ作品、今編んでいる作品をご用意して頂き、編み物をしながら楽しい時間をご一緒に過ごしませんか?‐参加条件 下記条件のいずれかを満たす方が対象です。 ・yokka-yokkaのパターンをお持ちの方・yokka-yokka(旧yokchic)のワークショップや編み会に過去にご参加頂いた方・チラシに記載の「オンライン用参加コード」をご連絡頂いた方‐オンライン de スワッチ10 『9月のパターン リネンステッチ』

yokka-yokka

*英文パターン勉強中

憧れの英文パターンにようやくとりかかりました。まだまだ初心者ですが、誰しもが通る道。同じように英文パターンを編み始めた方に参考になりましたら幸いです!

*しあわせを編む魔法の毛糸より

梅村マルティナさんの書籍「しあわせを編む魔法の毛糸」の本から私が編んだものをご紹介しています。Opalの毛糸を初めて見た時、これで靴下を編みたい!という想いから、編み物を勉強する意欲が変わりました!初心者さんから中級者さんにお勧めしている本です。


‐yokka-yokka オリジナルパターン お詫びと訂正箇所

該当のパターンをお持ちの客様にはご迷惑、及びご面倒をおかけし申し訳ございません。

ご確認の上、訂正をお願い申し上げます。


□つま先から編む靴下(ロングソックスも含む)をアメリカ式で編む方への説明をしております。合わせてフランス式で編む方への補足説明もございますので、該当パターンをお持ちの方はご確認をお願いいたします。(2022.4.15)

つま先から編む靴下をアメリカ式で編む方へ


過去の訂正についてはこちらからご覧ください。


yokka-yokkaが札幌でお世話になりました!

□スイーツ&ハンドメイドカフェ AMU CHOCO 札幌市白石区東札幌1条1丁目7-32

HP http://amuchoco.com

国内メーカーの毛糸や編み針、道具類、Studio F(スタジオ エフ)さん、MOCO emikoさんの毛糸などのお取り扱いもあります。初心者さんから経験者さんまで対応可能な編み物教室も開かれています。カフェスペースには、編み物本もたくさん置いてありますので、本を見ながらカフェ編みを楽しんではいかがでしょうか。



□編み物好きさんのニットカフェ cafe 來來(らいらい)江別市大麻東町13-5大麻銀座商店街内

HP https://knitlailai.jimdofree.com

opalの毛糸の品揃えは圧巻!他にも海外のソックヤーンや編み針、グッズなども販売されています。行くたびに新しい毛糸との出会いがあり編みたい毛糸が見つかる場所です。お店は和気あいあいとした雰囲気で、編み物好きさんがいつも編み物を楽しんでいらっしゃいます。ご近所の方が羨ましい!