2023.02.28 14:25「はじめてのフェアアイルニット」からミトンを編む靴下のレッスンへのご予約とお問い合わせをありがとうございます。レッスンを受けて下さる方の困っていることやわからないことが解決できるようにしっかりと準備してレッスンを楽しみたいと思っています。さて、久しぶりに編み込みをしてみました。お問い合わせでフェアアイルの靴下についてのご質問があったのでそういえば私も最近編んでないのでまずは編んでみる!持っている編み込みの本を並べて「はじめてのフェアアイルニット」の本からミトンを編んでみました。
2023.02.24 00:30靴下編み初心者さんのための『靴下のレッスン(オンライン)』懐かしい写真を載せてみました。『つま先から編む靴下』のワークショップをしようと準備していた時の写真です。2019年なので3年ちょっと前のことです。この時は3年後には札幌から千葉へ引っ越し、オンラインレッスンを本格的に開始するとは想像もしていませんでした。計画性はある方なんですが、基本的には「ワクワクどきどき」や「楽しそう!」という直感アンテナの赴くままに動いているのでやりたいことを努力してきたのが今なのかなと思います。先日お知らせしていました『Yokka Knit』のネットショップがオープンしました。そこで今日はyokka-yokkaのオンラインレッスンについてのご案内です。▾靴下編み初心者さんのための『靴下のレッスン(オンライン)』靴下編み初心者さん...
2023.02.19 09:21『Yokka Knit』 2月24日オープン!2022年まで札幌のカフェAMU CHOCOさんのカフェスペースを利用して開催させて頂いていた靴下編み初心者さんのための『靴下のレッスン』ですが、千葉への引っ越しを機会に今年からオンラインレッスンへ移行するためにお支払いサイトを作っています。現在進捗状況はほぼ100%!頑張りました~。次に編む毛糸やパターンを並べて横目に見ながら、「これが完成したら編むぞ・・・」とひたすらパソコンに向き編う日々・・・。しかしながらその地道なパソコン作業のおかげでとりあえずショップオープンの目途が立ってきました。今のところ大きな修正を見つけなければ24日(金)にショップオープンの予定です。ショップ名は『Yokka Knit』https://yokkaknit.stores...
2023.02.17 07:56Zoomオンラインレッスンについて(初めての方へのご案内)2023年2月現在、3月以降にご案内できるようにオンラインレッスンのお支払いの準備をしております。合わせて「オンラインはわからない・・・」とご不安の方もいらっしゃると思いますので、Zoomについてのご説明をさせて頂きます。初めての方は参考にご覧になって下さい。Zoomについてyokka-yokkaの編み物レッスンはZoomを使ったオンラインレッスンです。(対面レッスンではありませんのでご注意願います。)Zoomとは パソコン、タブレット、スマートフォンなどを利用してインターネットで、1対1はもちろん複数での映像と音声のやり取りができるアプリケーション(以下アプリ)です。必ずではありませんが、比較的通信状況が安定していて映像と音声にタイムラグを...
2023.02.14 08:04シャーフパーテ14で「Skew socks」を編むKALってみんな楽しそうだなぁといつも色々な作品を見ていたんですが、気づいたらすでに途中だったり毛糸が揃っていなかったり、はたまた時間が取れなかったり・・・ただ眺めているだけ。そしたら偶然いつもInstagramで見ているamirisuさんのpostにKALの告知を発見。靴下だったので毛糸はあるし、参加できるかも!と思いKAL初参加してみることにしました。今回の参加方法は(詳しくはamirisuさんのInstagram(@walnut_kyoto)をご覧くださいね!)、期間中に「#amirisu_skewKAL」とタグ付けし、完成したら「#amirisu_skewKAL_fo」と付けるだけ。しかも今回のパターン「Skew」はもともと英文のフリーパターン...
2023.02.12 01:405号針で「猪谷さんの靴下」を編むオンラインの靴下のレッスンへのお問い合わせをありがとうございます。2月に準備を終わらせ3月スタートを目指しているんですが、急に福岡に帰省することになり自宅に戻ってきてからも疲れからなかなか頭が働かず、やっとまた取り掛かり始めたところです。お問い合わせの中で「猪谷さんの靴下」というお話がでてきて、そういえばずっと編みたいと思っていたのに編んでいなかった!と思い調べたところ、編み方は「暮しの手帳」の2021-22 12-1月号に詳しく掲載されていると発見し図書館で借りてきました。