2022.01.29 01:35P‐BAG Opalバージョン パターン納品とN様の靴下yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^今朝は家の前の広場でキタキツネの子供がひなたぼっこしてくつろいでいました。北海道に来て見慣れた光景でもちろん近づいたりはしないのですが、あまりのリラックスぶりになんだか癒されました。ぽかぽか陽気はキタキツネにも嬉しい一日のようです。▾N様の靴下大丸のイベントで少し接客させて頂いたのをご縁に、靴下の編み方のご相談を受けたN様。本当に熱心で、最初はなかなかゲージが合わず何度も編み直しされていたのですが、ちゃんとゲージに合うように練習をされて靴下を完成されました。お会いした時から編み目が揃っていて編み方はとてもお上手だったので、ゲージの合わせ方とつま先、かかとの編み方をアドバイスをさせて頂きました。でき...
2022.01.17 04:45靴下の本、新しいの買いましたyokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^▾本が好き今時デジタル媒体が出回っているなか、便利だなと思いつつもやっぱりアナログな印刷された本が好きなんです。そもそも子供の頃から活字中毒で大人になってもそれは変わらず、小説やエッセイを読むのが大好きです。活字も好きですが、紙をぱらぱらとめくるのが好きなのかな。幼稚園だったか小学校1年生ぐらいだったかの頃、漢字はほとんど読めないけれど主人公の女の子が私と同じ名前だったので、どうしても読みたい本がありました。読めない漢字は飛ばしてひらがなだけを見て意味はほとんどわからなかったので、ストーリーを妄想して読んでいました。漢字が読めるようになった頃その本を読み返したら妄想とは全く違うストーリーでした。文...
2022.01.11 06:48靴下のレッスンを準備中ですyokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^▾2022年に始めたいこと昨年の大丸のイベントで「靴下を編みたいけど自分一人では編めない・・・」と言うお声が多く、私にも何かお手伝いできないだろうかと考えていました。 私もOpal毛糸を知ってから靴下が編みたい!と靴下熱にかかったので、お気持ちがよーくわかります。可愛い毛糸に出逢った時のワクワク!編みたくなりますよね。対面レッスン、オンラインレッスンともに特に募集はしていないのですが、レッスンご希望のお問い合わせを数件頂いております。ご相談頂き光栄です。ありがとうございます。まだまだ感染状況が変化する中で今年もワークショップ開催は難しいかと思い、代わりに最大2名様までの靴下のレッスンを考...
2022.01.05 07:172022年もどうぞよろしくお願いします!yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^2022年です!旧年中は大変お世話になりました。今年も皆さんに編み物を通して楽しい時間をご提供できるよう頑張ります!どうぞよろしくお願いします。▾最近編んだもの昨年末から編みかけのものがたくさんあり、しなきゃならない作業も色々あるんですがどーしてもP-BAGのOpalバージョンを編んでみたくなり、とりあえず3種類を編んでみました。デザインは色々試してみて迷ったんですが、シンプルにそれぞれの毛糸の模様を楽しめるように他の毛糸と組み合わせることなくそれぞれ1種類の毛糸で編んでみました。全て6本撚りの毛糸を使っています。