2023.01.29 01:5752Weeks of Socks(日本語版)よりJILIを編むオンラインレッスンを受講頂いている生徒さんからのリクエストがあった靴下のパターン『JILI』。52weeks of Socksに掲載されています。Ravelryにもありますよ。□Jili by Ainur Berkimbayeva
2023.01.21 04:27ノマドのニットより羊飼いのセーターを編むサイチカさんの「ノマドのニット」が発売されたのを知った時、”アイスランドのロピーで編む”と書いてあるのを見てこれは買わねばと。数年前にアイスランドロピーの毛糸で別のものを編もうと思って9玉買っておいたのがストックに眠っていたから。早速本を見てこのデザイン好み・・・と思った表紙にもなっている「羊飼いのセーター」を編むことに。偶然カラーも本と同じアラフォスロピー ライトベージュ85番。
2023.01.09 05:46michiyoさんのルームシューズこんにちは。千葉に引っ越してきて手続きを終えたらすぐに図書館に行きました。幸運なことにmichiyoさんの本が本棚にずらり。内心踊り出したいくらいうきうき。早速たくさん借りて帰りました。しかも年末年始を挟むので借りる期間が長い。さぁ、どれから編もうかとまずは「編んで楽しい、毎日着たいニットのふだん着」からルームシューズを編むことにしました。本の指定毛糸はハマナカ ウォーミィという毛糸なんですが、私のストックの毛糸で近いのがcascade 220だったのでこれで編むことにしました。カラーは2431 Chocolate Heatherです。別の作品に少し使用した残りだったんですがルームシューズにはなんとか足りそう。
2022.11.05 15:26ストライプ柄ラグランセーター編みました&実は大失敗yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます。部屋から見える遠くの山頂が白くなっていました。雪の気配です。オンラインレッスンでいつものようにYさんと話しているとこちらは寒くてしっかり着込んでいるのに、北関東はちょっと暑いぐらいと言い、季節の差を感じてちょっとした笑い話に。▾10月に編んだものyokka-yokkaの活動がちょっとずつ落ち着いて来たので、来年に向けての抱負はとにかく素敵なデザインをたくさん編もう!と思っています。あれも編んでみたいこれも編んでみたいと思うとワクワクが止まりません!世の中にこんなにたくさん素敵なパターンがあるのに、見ているだけじゃつまらないですよね。自分も楽しみながら、誰かの「編めない。困っている。」のお手伝いができ...
2022.05.02 11:24靴下を編む52週よりY様の作品yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^何回か書いたと思いますが、私、晴れ女なんです。今日もちょうど雨が降ると予報が出ていた時間帯に出かける用事があり、さすがに傘を持っていくか・・・と出かけて行ったんですが、スーパーで買い物をしている間に雨が降ったようで、周りの車や道路は濡れているんですが、私が外に出たらすっかりお天気。ちなみにスーパーに入る時は雨は降っておらず道路は濡れていませんでした。買い物はほんの数分なんですよね・・・。結局傘は使わないまま帰宅。「yokkaさんがいるから傘いらないよね」といつも言われますが、自分の晴れ女パワーを再確認。主人からは移動性 yo (高)気圧といつも言われます。▾Y様の作品 「INTERSECTIONS...
2022.03.04 10:54編み会のお客様作品とイギリスゴム編みの帽子完成yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^以前から頼まれていた友達のワンちゃん(トイプードル)用のセーターを最近編みました。デザインを考えて、聞いたサイズで製図して、編みながらデザインの修正をして・・・小さいセーターですが作ってみるとそれなりに自分の知識を総動員しなければならずとっても勉強になりました。サンプルを送ったので、これから最終的なサイズとデザインの修正をしてからオーダー品を仕上げたいと思っています。似合っているかな?サイズはどうかな?とドキドキして返事を待っているところです。▾お客様の作品(ニットボールと雪の結晶のオーナメント)
2022.02.24 00:25開催の御礼yokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^雪が!雪がすごいです!アムチョコさんも時間があればいつも雪投げされていてお疲れさまです!雪投げ・・・北海道弁ですね。ごみも投げるって言いますか?ってアムチョコさんに聞いたら、ごみも投げるそうで、しかもごみステーションという言い方も北海道ならではらしいと聞いて、確かにこれまでゴミ捨て場をごみステーションと言ったことはないと気付きました。ちなみにごみステーションも雪で埋まってます。後、手袋をはく・・・これもまだ使ったことない、札幌歴10年の道民です。▾開催の御礼
2022.01.17 04:45靴下の本、新しいの買いましたyokka-yokkaをご覧頂きありがとうございます^^▾本が好き今時デジタル媒体が出回っているなか、便利だなと思いつつもやっぱりアナログな印刷された本が好きなんです。そもそも子供の頃から活字中毒で大人になってもそれは変わらず、小説やエッセイを読むのが大好きです。活字も好きですが、紙をぱらぱらとめくるのが好きなのかな。幼稚園だったか小学校1年生ぐらいだったかの頃、漢字はほとんど読めないけれど主人公の女の子が私と同じ名前だったので、どうしても読みたい本がありました。読めない漢字は飛ばしてひらがなだけを見て意味はほとんどわからなかったので、ストーリーを妄想して読んでいました。漢字が読めるようになった頃その本を読み返したら妄想とは全く違うストーリーでした。文...
2021.08.11 11:32スクエアセーターできましたyokka-yokkaへご訪問頂きありがとうございます^^6月に購入したOpal Cotton Premium コットンネイビー(11052)を試しにゲージを取ってみたら、編み地のさらりとした感じや色合いが好みでこれはサマーセーターにしよう!と思いつき、『しあわせを編む魔法の毛糸』に掲載のスクエアセーターのパターンで編んでみることにしました。
2021.05.31 12:07靴下編みましたよ「Fort Gray by Fiona Alice」お元気でお過ごしですか。最近お天気が良ければウォーキングに出かけるんですが、その分本を読まなくなっているので語彙力や文章を考える力が乏しいと感じ、本を読みたい!と思っているんですが、図書館が休み・・・。当たり前の日常が恋しいです。コロナめ~!さて、前回の記事に書いた靴下が完成しました。久しぶりに靴下編んで楽しかったです。持っていた本を色々眺めていたら以前買ってまだ編んだことがなかった「amirisu issue12」を見つけて、英文パターンの靴下を編もうと思っていたのですが、この本は日本語訳もついているありがたい本。結局、つい楽をして日本語訳で編んでしまいました。パターン:amirisu issue12よりFort Gray by Fiona Alic...
2021.02.06 04:52ケーブル編みの帽子を編みましたこんにちは。yokka-yokkaへのご訪問ありがとうございます。まだまだ寒い日が続きますね。先日編み物教室へ行った際に、靴下のパターンをご購入頂いたHさんと偶然お会いしました。その後靴下が完成できたかどうか気になっていたのでお聞きしてみたところ、お気に入りの靴下が編めたのよー!とおっしゃって頂いて、ほっ。つま先から編むので足首の長さを変えられるところや、伸縮性のある伏せ止めなど知らなかった便利な編み方を知って良かったわーと喜んで頂き、私としても嬉しい限りです。つま先からの作り目やラップ&ターンなど、今回の靴下パターン用の動画もご活用頂いたようで、お役に立てて安心しました。今年に入って靴下のパターンの完成報告や、お気に入りの靴下になりましたなどの感想を...
2021.01.25 11:30ボッティーズでスニーカー風ルームシューズを編む通っている編み物教室のお友達からボッティーズの編み方を教えて欲しいと相談を受けていたので、それならばまずは自分で編んでみようと、11月の札幌大丸でのイベントで購入しておいたボッティーズのソールを出してきました。普段は足のサイズは24㎝ですが、イベントでサンプルが置いてあったのでソールを履き比べてみたところ、22.5cm~23.5cmのXXSサイズが私にはちょうど良かったです。とりあえずインソールなしでいいかなぁとソールのみで購入したのですが、完成してみたらインソールがあった方が履き心地が良かったかもしれない・・・と一緒に購入しなかったことをちょっと後悔。家に別のインソールがいくつかあるので、ひとまず代用品で使用してみようと思っています。毛糸もどれで編も...