2021.03.29 11:56Pom Pom Wreath 作り方だよこんばんは!英文パターンのSODE Cardiganに挑戦中で編むことに集中していて、ブログがお久しぶりになっています!大物に取り掛かるとついパソコンを開かなくなってしまいます。。。4月の編み会はまだご案内できていませんが、色々と状況を見てから判断しようと思っているためご案内できるのは4月10日以降になるかと思います。開催できたらいいなぁと思いつつ、準備をしておきたいと思っています。さて、前回編み会にご参加頂いたお客様からPom Pom Wreathはどうやって作ってるんですか?とご質問があったので、簡単なんですが一応作り方をご説明します!道具はほぼ100円ショップで揃います。
2021.03.22 11:123月の編み会の御礼とハンドウォーマー(お客様の作品)こんばんは。先日AMU CHOCOさんにて3月の編み会を開催させて頂きました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。札幌市もまたじわじわと感染者数が増えてきていたため、前日に体調確認を兼ねてメールをお送りし、当日は非接触検温と手指消毒、窓開け換気などご理解頂き、皆様のご協力に感謝申し上げます。編み会は大きなテーブルを使用していますが、AMU CHOCOさんが個々を仕切れるように飛沫防止の衝立を設置して下さっています。密にならないように定員を3名様とさせていただいておりますが、今後も感染防止に努め、札幌市の状況を見ながら開催中止も含め、慎重に開催できたらと考えております。今回は、いつも来て下さるお客様と初めてご参加のお客様と楽しい時間を過ごさせて頂きま...
2021.03.17 05:42お詫びと訂正:ハンドウォーマーのパターン(指の編み方)平素よりyokka-yokkaをご愛顧頂きありがとうございます。現在、東札幌のカフェAMU CHOCOさんと、江別のニットカフェ來來(らいらい)さんにて委託販売させて頂いております「ハンドウォーマー」のパターン3枚目について文章、記号図に誤りがございました。重ね重ねの訂正となり該当パターンをお持ちのお客様には、ご面倒をおかけし誠に申し訳ございません。恐れ入りますが、お手元のパターンのご確認と訂正をお願いいたします。パターンのチェックを尚一層徹底して参りたいと思います。尚、こちらの訂正画像が見えにくいなどございましたら、お手数ですがこちらページ下のお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。個別にお返事させて頂きます。 訂正箇所および、一部説明を...
2021.03.11 11:29マジックループの編み方先日、マジックループの編み方が初めてという友人へのオンラインでのテストレッスンの際に、参考になればと思い編み方動画を製作しました。これまでもyokka-yokkaのワークショップでマジックループの編み方が初めてという方がいらっしゃったので、今後yokka-yokkaをご利用になる方や、靴下を輪針で編んでみたいという方の参考までに、動画の一部分を抜き出した静止画でご説明しようと思います。:::マジックループの編み方:::靴下や手袋などは5本の短針棒針で編む方法と、80㎝の輪針で編むマジックループという編み方があります。説明動画は検索するとたくさんでてきますので、検索してみてください。どちらがいいですか?という質問を受けますが、その方の好みがあると思います...
2021.03.11 02:40絆モチーフを編みましたこんにちは。普段は個人的な思いはあまりこのブログには書かないようにしているのですが、今日は3月11日。震災から10年の日に、自分にできることを考えてみようと思いブログに書いてみることにします。ちなみに写真のモチーフは、秋田市のコーヒー&ニットIVY(@knitcafeivy)さんが活動されている『絆タペストリー2021を作ろう』の絆モチーフを編んだものです。詳しい活動内容はInstagramの@knitcafeivyをご覧になって下さいね。今年は、一人1枚、1000枚のモチーフを募集していらっしゃいます。今回は、10月からのマルティナさんの催事で絆タペストリーの展示をされるそうで、モチーフはOpal毛糸使用となっています。募集期間は2021年7月末日を...
2021.03.07 08:10Pom Pom Wreath作りましたこんにちは。yokka-yokkaへのご訪問ありがとうございます。今朝、LINEでお知らせした内容なのですが、先日AMU CHOCOさんに3月20日(土・祝)開催 編み会のフライヤーをお渡ししてきました。店頭にてどうぞご覧ください。3月7日現在、2名様のご予約を頂いておりますが、あと1つお席のご用意ができます。ご予約をお待ちしております。>>>次回開催案内今回はスワッチを編むミニレッスンもご用意しております。3月のスワッチは『玉編み模様』別名を猫の足ツボ(我が家の呼び名)です。難しいのはまだ編めるか自信がない・・・という方は、基本のメリヤス編みのスワッチをご説明しますので、初心者さんで編み物を始めたい方はぜひご相談ください。編み物、楽しいですよ~!